Failure Sharing

Bootup your energy with sharing failure.

LPIC 試験まとめ 第五章:マウントとクォータ機能

マウントの目的

ルートからアクセスができるようにするため

mkfs
mount
mount
/dev/disk1 on / (hfs, local, journaled)
devfs on /dev (devfs, local, nobrowse)
map -hosts on /net (autofs, nosuid, automounted, nobrowse)
map auto_home on /home (autofs, automounted, nobrowse)
map -fstab on /Network/Servers (autofs, automounted, nobrowse)

マウントの解除

umount

/etc/fstabに記述されている内容

  1. Device
  2. Mount point
  3. File system

パーティションテーブルは「fdisk」で確認。

  • /etc/fstabは、ブートの際参照される。

一般ユーザもマウントできるようにする

/dev/sdb2   /boot   ext3    user, noauto  0  0
             (mount point)      (mount option)

...user

フィールドの個数は、6つ

現在マウントされているファイルシステムを全て表示

cat /proc/self/mounts
cat /proc/mounts  -> /proc/self/mounts (symbolic link)
mount

クォータを/var/spool/mailでは5MB、/homeでは10MBがセットしたい場合

クォータはパーティションごとにセットするため、 両方を別のパーティションにするのが正解になる。

ユーザに対してクォータを設定する際に、/etc/fstabに記述するオプションは

usrquota

ユーザクォータに関する情報を格納するファイル名は:aquota.user

quotaon
quotaoff

クォータの設定または状態を変更するコマンド

setquota
edquota

特定ユーザのクォータを表示

P46575:lpic woohyeok.kim$ sudo quota root
Password:
Disk quotas for user root (uid 0): none

コマンドを実行するユーザのuser and group quotaを確認

quota -ug
Disk quotas for user woohyeok.kim (uid 538502547): none
Disk quotas for group com.apple.sharepoint.group.2 (gid 702): none
Disk quotas for group everyone (gid 12): none
Disk quotas for group netaccounts (gid 62): none
Disk quotas for group _appserverusr (gid 79): none
Disk quotas for group admin (gid 80): none
Disk quotas for group _appserveradm (gid 81): none
Disk quotas for group _lpadmin (gid 98): none
Disk quotas for group com.apple.sharepoint.group.1 (gid 701): none
Disk quotas for group _appstore (gid 33): none
Disk quotas for group _lpoperator (gid 100): none
Disk quotas for group _developer (gid 204): none
Disk quotas for group com.apple.access_ftp (gid 395): none
Disk quotas for group com.apple.access_screensharing (gid 398): none
Disk quotas for group com.apple.access_ssh (gid 399): none

クォータのレポート

repquota